LONDON BOOKS SHOP
ロンドンの本屋さん


The first shop



海外の町を歩く機会があり、
目に付けば必ず足を向けている、
その国の本屋さん




活字欠乏が最も怖い、私にとっては
外出時には必ず1冊の本がないと落ち着かない・・



活字、と言ってもやはりそこは語学の大きな高い壁もあり、
異国の地の本屋さんへでは何を?と問われれば、
自分の目や感じ方で“これ!”と思う
1冊を手に取っています

本には様々なジャンルがあり、
またそのジャンル毎に得意とされる本屋さんが
ロンドンにはたくさんあります

そして、“文字”が無理なら、
“絵=写真”がある!と・・!

小説などなら日本で翻訳されたものを見つけた時は
つい飛びついてしまいますね~


活字に埋もれる・・・


ロンドンにある様々な本屋さんのご紹介
どんな本屋さんが飛び出してくるでしょ


旅の愉しみの一つとして
本屋さん巡りもたまにはいかがでしょうか?









:: STANFORDS ::

スタンフォーズ

  住所   12-14 Long Acre, London WC2E 9LP  
 
  TEL :  0207 836 1321
 
  OPENING HOURS
:  月曜日~土曜日 09:00-20:00
日曜日      11:30-18:00

創業1853年に地図、旅行書、旅行グッズの小売業として設立された
STANFORDS(スタンフォーズ)は
コベントガーデンヘ向かう通りにあり、
時折そのショップ前を通っていました




スタンフォーズ コベント・ガーデン店
STANFORDS Covent Garden店 公式サイトより


今回このブックショップを思わぬところで入ったのは
偶然でたまたま幾つかある小道の一つで
コベント・ガーデンからレスター・スクエアへ向かう時
両手に荷物が一杯だった帰り道に
“一休みしたいな~”と
カフェのつもりで入ったお店が
このSTANFORDS Books Shopのコーヒーハウスでした

     

休みたい・・・・・
STANFORDS Coffee House



スタンフォード・コーヒー・ハウス
STANFORDS Coffee Houseの入り口


元々凱旋店でもあるCovent Garden店と
このCoffee Houseは
平行する2本の通り
(Long AcreとFloral Street)に面した
それぞれのショップからの入り口になっており、
Coffee Houseから店内に進むと
本屋さんへそのまま進める、という風になっています


コベントガーデン界隈本屋さん地図
Covent Garden界隈のMAP


この界隈は賑やかなLeicester Square駅から
Covent Garden(コベント ガーデン)への小道として
人通りが何時も途絶えることのない場所

足早につい通り過ぎてしまいそうになる通りでもありますが、
興味深いアート的なショップや
人目を惹きつけるショップが並んでいます


フローラル通り
Covent Gardenへ続くFloral Street


そんな通りの1本に面したコーヒーハウスは
温かい店内が垣間見えて
つい疲れた私は光に集まる蛾の如く
ふらふらとこの入り口に吸い込まれたのは言うまでもありません



コーヒーハウス
Floral Street STANFORDS Coffee House

  住所  :  27A Floral St, London WC2E 9EZ

  OPENIG HOURS :  月曜日~金曜日 08:00-19:30
土曜日       09:00-19:30
日曜日       11:30-17:30


この入り口から右側に注文カウンターとメニューや
指差しで選べるスィーツなどがあり、
左手側には僅か6つほどのテーブルと椅子が配置されています




しかし、そのテーブル、椅子は
図書館と思われるようなものもあれば、
丸テーブル、ソファータイプもありました

そして、そのテーブルの奥がLong Acreに面した
BOOKS SHOPの入り口へと続いています


コーヒーハウスからの店内
Coffee Houseのテーブル席から
続く本屋さん部分の店内



最初に本屋さんから入り、
奥のコーヒーハウススペースで寛ぐことも出来るし、
コーヒーハウスから本屋さんへ入ることも出来ます


コーヒーハウスのメニューは小さいながらも
とても充実しています


カウンターの様子
カウンターの裏にあるボードのメニュー(サンドウィッチもあります)
ケーキやクッキー、チョコレートも充実



軽いランチもいただけるカフェは
時間のない時や旅行者にも力強い見方

ちょっと一服にも調度良い!


クリームティー
マグ・ティーとスコーン&クリーム、ジャム


早速注文したのは「クリーム・ティー」の
お茶とスコーン&クリーム、ジャム




ほっと一息できる組み合わせです

お茶はティーパックですが、
数種類がら選べて
フルーツスコーンも小振り、
クロッテド・クリームと一瓶のジャムはたっぷり!

二人用の丸テーブルからは
店内の奥や窓越しからは歩く人達を眺められます






このカフェは2016年の1月にオープンしたばかり

STANDFORDSの歴史から紐解くと
このカフェスペースは
“冒険者が次ぎの旅を計画する場所”と・・

そんな世界1を誇る地図の品揃えと旅に関する専門書店として
是非とも店内へ行かないわけにはありますまい





さすがにロンドン1の地図、旅行書を揃えている
本屋さんに相応しい品揃え


本屋店内
地図コーナーでは様々なタイプの地図があります
公式サイトより

MAPだけでもこれだけ揃っている書店はさすが!専門店!!


世界中の地図
界の様々な地域のMAPもあります
公式サイトより


遥か以前から海に乗り出して
オーストラリアやニュージーランドなどなど
新しい国を発見してきたイングランド

外への興味が果てしなくある国民性




地図に関しては
その冒険や探検からも
発見の多い資料がこの国にはあるのかもしれません


エドワード・スタンフォード
初代Edward STANFORD



このSTANFORDSは
1853年にEDWARD・STAFORD(エドワード・スタンフォード)により
時はヴィクトリア時代、
産業革新が著しい時代に
英国は欧州や世界各国へグランドツアーと称される
貴族の師弟達がこぞって視察を兼ねて
海外への旅へ出かけていきました

その時代の波に印刷業の発展に伴い、
この地図の需要が著しく発達し、
このSTANFORDSの発展も加速していきます





印刷業と合わせて、
世界地図や様々な地域の地図製作にも力を入れていきます



1885年に息子Edward・STANFORDSに代を譲り、
その後、イングランドとウェールズのOrdnance Survey Maps社の
唯一の代理人になり、
1887年には時の女王、ヴィクトリア女王からは
王室ご用達のワラントを授かります

20世紀に入り1901年に現在の地、
チャリングクロスから
Long Acreに同社の小売業、地図製作、印刷業をまとめて
移ります

コベント・ガーデン ショールーム
1901年に移ったLong Acreのショールーム 公式サイトより



その頃にはナイチンゲールやキャプテン・スコットなど
世界へ飛び出した著名人への地図、
またシャーロック・ホームズの舞台となった
「パスカヴィル家の魔犬」のため、
ダートムアの地図を作った、とされています

その後1997年にはこのロンドン店以外の支店を
Bristolに開店

2015年のオリンピックの年には
世界でも名立たる冒険家達が集まり、
Stanfords Travel Writers Festivalを開催したそうです

そして、次代の冒険家、旅行家達のために
2016年に件のCoffee Houseが誕生しました





店内
店内の様子 公式サイトより

世界中からのお客さん達は
この国の偉大なる冒険者達も含め、
希望する場所の何処へでも行けるような
店内の工夫がされています



様々な旅行に関するグッズ販売もあります


また、来店したその時は時間もなく
隅々まで見ることが出来ませんでしたが、
地図と一言で言っても
道路地図、Waking地図、運河地図、食の地図などなど・・・

有り難いことに「地図」については
余り言葉の壁に打ち破られることなく、
理解できるものも多く
また、日本で中々手に入らない
現地の正確な資料を見ることが出来ます

もしかしたら、半日、1日かけてもこの1店舗だけで遊べるかもしれません

Coffee Houseでランチをいただき、
また再び店内を探索し、
疲れたらお茶で一休み



六角形のスコーンは食べやすい!



次回は是非、Long Acreから入って、
時間に制限なく店内を探ってみたい

そんな旅行専門本屋さん!
歴史ある老舗のBooks Shopは
きっとロンドン観光の一つになるでしょう!

これから、ロンドンへいらっしゃる皆様へ
どうぞ、ちょっと覗いてみてくださいね









なかなかロンドンには個性豊かで歴史のある書店がいくつもあります

「本」=「活字」ではなく、
言葉の問題があっても楽しめる、必要性のある
そんなLONDONの本屋さんをこれからもご紹介していきます

どうぞ、このページに関するお問い合わせや
ご意見をお待ち申し上げております







Top New ページのTop  うさぎの国を旅する